【面接のコツ⑦】自己紹介の仕方

【面接のコツ⑦】自己紹介の仕方 イメージ

面接で求められる端的な自己紹介と採点基準

 

 

 

 

面接の時、自己紹介をするケースが多々あります。

 

 

 

面接では自分のアピールをする事になるので、端的な紹介をするよう求められる事は珍しくありません。

 

 

 

 

この端的という点が1つのポイントで、基本的には短い時間で紹介するよう求められます。

 

 

 

というのも数分程度かけて紹介するのではなく、1分などで簡単に紹介をするよう促される事が多いです。

 

 

 

つまり、制限時間があります。

 

 

 

 

その際の面接の採点基準としては、まずアピール力があるか否かです。

 

 

 

人事担当には、雇ってみたい人材だと思わせる必要があります。

 

 

 

 

また上記のボリュームをきちんと守っているか否かです。

 

 

 

1分以内での紹介になるので、3分や5分など長引いてしまうと、減点要素になります。

 

 

 

逆にあまりにも短すぎる時も、減点対象になる事が多いです。

 

 

 

自己PRの例文と丸暗記の注意点

 

 

 

 

面接で自己PRをするとなると、例文を参考にしてみる方法もあります。

 

 

 

どのような言い回しで自己PRをしたかが、面接で聞かれた内容、話をした内容など

 

 

 

WEB上にアップロードされている事もあります。

 

 

 

 

まずは、その文章に目を通してみる方法があります。

 

 

 

他の方々がどのような受け答えをしているかを参照してみると、色々と得られる点も多いからです。

 

 

 

 

ただし丸暗記をするのは、あまり良くありません。

 

 

 

というのも、人事担当の方は、そのような文書をある程度知っています。

 

 

 

他の応募者がよく使っているフレーズなどを用いると、

 

 

 

話している内容にオリジナル性が欠けると見なされてしまいます。

 

 

 

それで不採用になるケースも目立つので、丸暗記をするというよりは、

 

 

 

あくまでも参照程度にとどめるのが良いでしょう。

 

 

 

話す声の大きさも大事

 

 

 

 

このように自己紹介の際には、例文などを参考にして、話す内容をまとめておくのが良い訳ですが、

 

 

 

もっと根本的な注意点が1つあります。話す声のボリュームです。

 

 

 

 

そもそも介護職の人事担当の方々は、元気がある人材が求めている事も多々あります。

 

 

 

あまり元気が無いと、現場で活躍できないのではないかと不安になってしまう訳です。

 

 

 

 

そして声の大きさが、その判断材料になっている事も多々あります。

 

 

 

自分でも何を話しているか分からないボリュームの声ですと、採用担当の方が不安になってしまう訳です。

 

 

 

逆にハキハキと話している方の自己紹介は、好印象になる傾向があります。

 

 

 

ですので面接本番では、大きな声で話すよう心がけるのが望ましいです。

 

 

 

内容以前に、まずはボリュームが大切なのです。

 

 

 

 

ただし無闇に大きな声を出すのも、あまり印象は良くありません。

 

 

 

状況を踏まえて、適切なボリュームを心がけると良いでしょう。

お役立ち情報の一覧へ